給湯配管の漏水事例
こんにちは、橋本です。
お盆休み前の施工事例について少し書きます。
先日、漏水していると連絡を頂き現地へ。
漏水箇所がおそらく給湯器の設置している真下付近(コンクリート土台)だったので
既存の配管は使用せず新規に引き替える(2Fは途中まで)ことになりました。
写真はユニットバスの天井裏です。
2Fにキッチンがあるので2Fまで給湯配管(被覆銅管)が立ち上がっています。
銅管を切断して。。。
切断箇所に新規の配管をつなぎ込みます。(今回は架橋ポリ管を使用)
ユニットバス廻りもユニットバスの点検口からの作業で引替えが可能だったので
スムーズに作業が進みました。
写真はユニットバス点検口から見た分岐部です。(ユニットバス水栓×2、2Fキッチン分岐)
現場によりますが新規に引き替えた方が作業時間も早く済む場合もあります。
それではまた次回。