最近の事例(トイレの詰まりについて)と新製品のおはなし(一瞬)
こんにちは、すっかり月一ペースの更新が板についてきた橋本です(笑)
早くも2月に入りました、ありがたい事にまずまず忙しい毎日を送らせて頂いてます。
さて先日某施設にトイレの詰まりの修理にいって参りました。
「便器にどうやら灰皿を流したようだ」と。。。。。
便器の構造上固形物を流してしまった時、ほとんどの場合流れ切れずにどこかで詰まると思います。
今回は灰皿でしたが過去にはトイレ洗浄剤の容器のフタ、携帯電話、入れ歯等色々ありました。
トイレットペーパーやオムツなどの場合は専用の工具で除去が可能ですが上記のような固形の物になると
一度便器を取り外しての作業になることが多いです。
そうなると時間も費用も掛かってしまうので注意が必要です。
今回救出した灰皿です。(薄い物なら便器の奥まで流れてしまいますね)
くれぐれもご注意下さいませ。
そして話が変わりまして4月からTOTOの水栓金具の多くがフルモデルチェンジするそうです。
現行の物より凹凸が少なくスタイリッシュになってる印象です。
しかしまた定価上がってるような。。。。
それではまた。
明日から気温が急激に下がるようです、お気をつけてお過ごし下さいね。